(1) 4月8日のゆいの花公園 いちばんの見所は、このかわいいピンク。 (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM,上33mm,下50mm)
![]() ![]() (2) この日、満開でした。 (SD1 Merrill/17-50mmF2.8EX DC OS HSM,上17mm,中50mm,下18mm) ![]() ![]() ![]() (3) コヒガンザクラは、開花の早い品種だそうですが、この日が満開。青い空にかわいいピンクの映えた1日。(SD1 Merrill/17-50mmF2.8EX DC OS HSM,25mm) ![]() (4) お花が咲いていない時期は樹種まで気に留めないことが多くて、お花が咲くと、あこれサクラだったんだ、なんて思うことも(笑) 。(SD1 Merrill/17-50mmF2.8EX DC OS HSM,18mm) ![]() (5) 青空に映えていたのはサクラだけでなく、この白い椿(ミヤコドリ)も清楚な感じの純白がとても素敵なお花。 (SD1 Merrill/17-50mmF2.8EX DC OS HSM,50mm) ![]() (6) ヤマツツジ。札幌でも見られるような少しムラサキのこのツツジ。懐かしい感じがしました。 (SD1 Merrill/MACRO70mmF2.8EX DG) ![]() (7) ロードデンドロン’ヨシノ’ 豪華な印象のツツジ。 (SD1 Merrill/MACRO70mmF2.8EX DG) ![]() ![]() (8) この日のゆいの花公園は、冬を抜け、春になったんだなぁという楽しい花壇でした。 (SD1 Merrill/17-50mmF2.8EX DC OS HSM,43mm,20mm,50mm,23mm) ![]() ![]() ![]() ![]() (9) サクラソウの白。ほんのりピンクが入っています。 (SD1 Merrill/17-50mmF2.8EX DC OS HSM,50mm) ![]() (上の写真をトリミング。ほぼピクセル等倍) ![]() (10) ミツマタは、冬の花の少ない時期をずいぶん楽しませてくれました。そろそろ次のお花たちにバトンタッチです。 (SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS,上250mm,下75mm) ![]() ![]() (11) ボケの淡い色合い。このお花もそろそろ終わりの時期。(SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS,上下300mm) ![]() 白、うすいピンク、、、ぼけのお花は背景にしてもとても淡い色が柔らか。 ![]() (12) ツマが好きなハナズオウ。 (SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS,135mm) ![]() (13) 葉キャベツが咲かせる菜の花。葉キャベツはとても鮮やかなムラサキの茎なので菜の花の黄色がとてもデザイン的に見えます。 ![]() (14) 次の季節に向けて、チューリップが咲き始めました。(SD1 Merrill/17-50mmF2.8EX DC OS HSM,50mm) ![]() (15) 日に照らされた黄色いチューリップを、少し灯り風に。 (SD1 Merrill/MACRO70mmF2.8EX DG) ![]() ![]() (16) 大きな水仙も。(SD1 Merrill/MACRO70mmF2.8EX DG) ![]() (17) シバザクラも地面を華やかに彩り始めて。。。(SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS,135mm) ![]() (18) 4月8日のゆいの花公園、春のお花をたっぷり楽しみました。 (SD1 Merrill/MACRO70mmF2.8EX DG) ![]() 春のゆいの花公園。この後、4月28日にも行きましたので、またちょっと後にGWの様子をまとめる予定です。素敵なお花いっぱいのゆいの花公園に、ぜひお出かけください。 2012.4.8 松戸市 ゆいの花公園にて SIGMA SD1 Merrill SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS SIGMA MACRO70mmF2.8EX DG ▲
by bjiman
| 2012-04-30 13:44
| 松戸市・ゆいの花公園
|
Comments(4)
(1) 4月8日、春を迎えたゆいの花公園です。 (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA 17-50mmF2.8EX DG)
![]() ![]() (2) リビングストンデージーのまばゆい色が目に飛び込んできました。 (SD1 Merrill/上17-50mmF2.8,下SIGMA MACRO70mmF2.8EX DG) ![]() ![]() (3) ラナンキュラスがやわらかな色を魅せてくれました。 (SD1 Merrill/17-50mmF2.8) ![]() (4) いつものマグノリアハウスも、菜の花ごしに見える風景がこの時期ならでは。 (SD1 Merrill/上17-50mmF2.8,下MACRO70mmF2.8) ![]() ![]() (5) 菜の花ごしに水仙。 (SD1 Merrill/MACRO70mmF2.8) ![]() (6) 葉牡丹をルピナスで柔らかな春らしい色あい。 (SD1 Merrill/17-50mmF2.8) ![]() ![]() (7) この鮮やかなムラサキは目に留まりました。 (SD1 Merrill/上17-50mmF2.8,下MACRO70mmF2.8) ![]() ![]() (8) シモクレンがたくさん咲いていました。 (SD1 Merrill/17-50mmF2.8) ![]() ゆいの花公園のマグノリアハウスのマグノリアはモクレン。今年の春、ハクモクレンのお花を撮り損ねたのはちょっと残念でしたが、この日、シモクレンを撮れたので良かったです。 ![]() 明日は、とても素敵な、かわいいピンクを魅せてくれたゆいの花公園の桜をまとめます。 (まだ現像できていないんですが(汗)、とってもかわいい色なんです。) 2012.4.8 松戸市・ゆいの花公園にて SIGMA SD1 Merrill SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM SIGMA MACRO70mmF2.8EX DG ▲
by bjiman
| 2012-04-28 20:04
| 松戸市・ゆいの花公園
|
Comments(0)
坂川沿いの訪れたお花たち特集も今回が最後です。
(1) かわいいムラサキのおちょぼ口、ムスカリのお花。 (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DGOS,以後同じです。) ![]() (2) あちらこちらでツクシが顔を出しています。 ![]() ![]() (3) ふきのとうってこうして目に付く頃にはもう苦くて食べられないんですよpね。まだ芽吹く前に食べないといけない、ほろ苦いけどちょっぴり嬉しい春の味。 ![]() ![]() (4) ぼけのお花。年始めからずっと見られる新春から春を彩る色のひとつですね。 ![]() ![]() (5) 江戸川の堤防沿いに出てくると、菜の花が春の風に吹かれていました。 ![]() (6) 江戸川河川敷の道路沿い。ドライバーの目をしばし癒すレンギョウの列。 ![]() 河川敷を埋め尽くすほどの勢いで咲いていました。レンギョウの黄色が春らしい。 ![]() (7) 可憐な梅を4月まで楽しめた、ちょっと変わった春でした。 ![]() (8) 松戸神社境内のソメイヨシノ。4月1日は、ようやく1輪2輪の咲き始め。 ![]() (9) ほんとに雪のような、ユキヤナギ。 ![]() ![]() (10) 今年はずいぶんゆっくり咲いた河津桜。街のヒヨドリたちに甘い香りを楽しませてくれていました。 ![]() ![]() 4月1日のお散歩は、すっかり春らしい街中のお花をたくさん楽しみました。 明日からはいよいよ連休。まずは、春のゆいの花公園特集を始めます。 2012.4.1 松戸市坂川~江戸川沿いにて SIGMA SD1 Merrill SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS ▲
by bjiman
| 2012-04-27 08:07
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(2)
純白の美しいハクモクレンの少し後、色鮮やかなムラサキが目に眩しいシモクレンが咲きます。
(1) シモクレン (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS,180mm) ![]() (2) その大胆で鮮やかな造形を見るとき、自然のデザインは凄いなぁと思うのです。 (SD1 Merrill/ 70-300mmF4-5.6DG OS,225mm) ![]() ![]() (3) ハイライトの白飛びをギリギリガマンして。 (SD1 Merrill/ 70-300mmF4-5.6DG OS,225mm) ![]() 今日はもう時間になってしまいました。続きはまた次回に。 2012.4.1 松戸市内にて SIGMA SD1 Merrill SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS ▲
by bjiman
| 2012-04-25 08:00
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(0)
昨日の続きです。
(1) モクレンが咲くと、松戸の普通の街並みも春色。 (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DGOS,以後同じです。) ![]() ![]() (2) 暖かな坂川では、いつもミドリガメが甲羅干しをしています。 ![]() いっぱいいるんです。 ![]() (3) マンションを造っていました。 ![]() (4) ユキヤナギの向こうに黄色いレンギョウ。この時期ならではの春の色。 ![]() (5) レンズをMACRO70mmに付け替えて。今持っているラインナップでは、SD1には、このマクロ70mmがいちばんいいみたいです。 (SD1 Merrill/MACRO70mmF2.8EXDG) ![]() モクレンのお花もいっそうシャープに。 ![]() (6) 川岸に、可憐なお花を咲かせた一枝がありました。 ![]() (7) ピンクのツボミと小さな小さなお花。 ![]() こういうのはマクロの独壇場ですが、意識を集中しないと撮れないですね。 ![]() ![]() ![]() (8) 一匹の猫と目が合いました。この近辺ではよくあることです。 ![]() 暫くすると、こちらに向かって歩いてきました。 ![]() このあと、ひっくりかえってお腹を魅せてくれたりとひととおりのパフォーマンスをしてくれました。写真は撮れませんでした(笑) ![]() するともう一匹、様子を伺っている猫がいました。 ![]() しばらく、期待しているのであろうご飯が出るのを大人しく待っていましたが、、、 ![]() 何も出ないので諦めて連れ立って去っていきました(笑) ご飯を上げる大人が多いのでしょうけれど、野良ちゃんが増えちゃうから地域にはちょっと、、、という感じですネ。 ![]() (9) 気を取り直して(笑)散歩を続けます。ミツマタのお花がきれいに咲いています。 ![]() (10) たくさん集まって、塊感がゴージャスなしゃくなげのお花。 ![]() (11) この赤白の椿はいつも好きでよく撮っています。 ![]() ![]() 今日は時間になりました。また続きは次回に。 2012.4.23 松戸市内にて SIGMA SD1 Merrill SIGMA MACRO70mmF2.8EXDG SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS ▲
by bjiman
| 2012-04-24 01:51
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(2)
寒さが緩むことがなく、今年の春は来るのだろうか、、、と思いもしていたのですが、4月1日、快晴の週末、近所の坂川沿いには、すっかり春が来ていました。
(1) とてもお天気の良い1日。春らしく。 (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA MACRO70mmF2.8EXDG) ![]() (2) 例年と違っていたのは、今年はまだまだ梅が楽しめたこと。 (SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DGOS,以後同じです。) ![]() (3) それでも色々はお花が咲き始めて、、、春っていいなぁと思いました。 ![]() ![]() ![]() (4) ハナニラは、ほんのり紫がしっとり。 ![]() (5) そして、やっぱりユキヤナギが咲くと、とても春らしい気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() (6) 陽光を浴びて嬉しそうに。 ![]() (7) モクレンが大きなお花を咲かせました。 ![]() ![]() 今回は、近所の坂川沿いに訪れたすっかり春らしいお花たちをまとめていきたいと思います。 続きはまた明日に。 2012.4.1 松戸市内にて SIGMA SD1 Merrill SIGMA MACRO70mmF2.8EX DG SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS ▲
by bjiman
| 2012-04-23 00:07
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(0)
3月24日、坂川に春の香り。
(1) 沈丁花の甘い香りが香る頃、ソワソワした気持ちになる春 (SIGMA SD1 Merrill/上SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM,50mm,下SIGMA 70-300mF4-5.6DG OS,160mm) ![]() ![]() (2) 沈丁花って白もあるんですね。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,300mm) ![]() (3) 夕方の散歩路。水仙に陽が当たり、、、 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,上250mm,下300mm) ![]() ![]() 上の写真、お花の上に青い筋が走っているのが「何だろう?」と思ってピクセル等倍で見てみたら、青空と電線が水滴に写っていました。さすがSD1、しっかり解像しています。 ![]() (4) 今季の梅はまだまだ満開。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,300mm) ![]() ![]() (5) ピンクの椿も、そろそろ見納め (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,上250mm,下300mm) ![]() ![]() (6) 昨日までの特集でも触れましたが、今年の河津桜は遅れに遅れて、この週末が見頃でした。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,300mm,ISO400) ![]() (7) 雨上がりに薄く広がった青空。ほのかなピンク色に水滴がしっとりと。 (SD1 Merrill/上70-300mmF4-5.6,300mm,中下17-50mmF2.8,50mm) ![]() ![]() ![]() (8) 小さな小さなおちょぼ口。アセビ。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,200mm) ![]() (9) まだまだ肌寒いけど、春の期待に胸ふくらむ頃。そんな3月24日の坂川沿い。 (SIGMA DP2x,24.2mm) ![]() ![]() 夕方の写真散歩でした。 (DP2x,24.2mmF2.8) ![]() 2012.3.24 松戸市 坂川沿いにて SIGMA SD1 Merrill SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS SIGMA DP2x,24.2mmF2.8 ▲
by bjiman
| 2012-04-22 11:51
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(2)
梅・桜の季節、メジロの表情を楽しむのが好きです。
(1) SIGMA SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS,300mm,ISO200 ![]() ![]() ![]() (2) SD1 Merrill はISO800を安心して使えるのでユースフル。この時は夕方だったのでメリットがありました。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,300mm,ISO800,絞り開放,1/400秒) ![]() ![]() (3) メジロは素早い動きなので一瞬の表情を撮るのは集中力がいりますね。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,300mm,ISO800,絞り開放,1/500秒) ![]() (4) ISO200と800、それほどの違いはないように感じられます。嬉しいことです。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,300mm,ISO200,絞り開放,上1/400秒,下1/500秒) ![]() ![]() (5) 翌週、4月1日に近くのお寺付近で。こちらはISO100 ![]() ![]() ![]() 感度ウンヌンよりブレなく撮れるよう心がけが大切です(汗) 2012.3.25(及び4.1) 松戸坂川沿い(及び近所)にて SIGMA SD1 Merrill SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS RAW,SPPで現像,AdobePhotoshopElements9でレタッチ ▲
by bjiman
| 2012-04-21 14:45
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(0)
(1) いつもの散歩コースの河津桜、今年は3月24日~25日の週末が見頃でした。 (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA MACRO70mmF2.8EX DG)
![]() (2) 可憐な河津桜が鈴なり。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6DG OS) ![]() (3) 私見ですが、河津桜は、この下向きの咲き方が好きです。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6,ISO800) ![]() (4) つぼみの姿もいいんですよね。 (SD1 Merrill/MACRO70mm) ![]() ![]() (5) 川岸の向こう側に、大きな柑橘系の実がなっていました。そんなオレンジを背景に。 (MACRO70mm) ![]() ![]() (6) さて、河津桜といえばメジロですね。 (SD1 Merrill/70-300mmF4-5.6DG OS) ![]() ![]() 今日は時間になってしまいました。続きはまた今夜。ISO800で迫ってみた姿などと比較しながらメジロの可憐な姿を載せてみたいと思います。 2012.3.25 坂川沿いにて SIGMA SD1 Merrill SIGMA MACRO70mmF2.8EX DG SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS ▲
by bjiman
| 2012-04-20 08:02
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(4)
ディズニーシー特集が長大に続いてしまったので、3月末~4月上旬に撮った写真を取り上げる機会がすっかり遅れてしまいました。今日から急いで追いついていきたいと思います。
ということで、今回からは、3月25日、松戸の春を取り上げます。 (1) 3月25日、松戸、坂川沿いのいつもの散歩路コースに、美しい春が訪れてきました。 (SIGMA SD1 Merrill/SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS) ![]() ![]() ![]() (2) 黄色いレンギョウが咲き始めた事に気づいたのも、この日でした。 ![]() ![]() ![]() (3) 椿が鮮やかな赤を魅せてくれました。 ![]() 今日は時間が来てしまいました。 年度末年度初めは超多忙かつ異動があったりして、写真は何とか撮っていたものの撮りっぱなしで未現像の山(笑)を築くばかりでした。これから何とか追いついていきたいと思います。よろしくお願いします。 2012.3.25 松戸市・いつもの散歩路コースにて SIGMA SD1 Merrill SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS ▲
by bjiman
| 2012-04-18 08:07
| 私の原点・坂川めぐり
|
Comments(0)
|
ブログパーツ
☆お知らせ☆
インスタやってます
☆グアム旅行の記事が 4travel.jpさんの「おす すめリンク」になりまし た。☆ ![]() ![]() (camera -SIGMA) SIGMA sd Quattro SIGMA DP2 Merrill SIGMA SD15 (SIGMA Lenses) 10-20mmF4-5.6EXDC 17-50mmF2.8EXDC A18-35mmF1.8DC C18-300mmF3.5-6.3 DC MACRO C150-600mmF5-6.3 DG 50-200mmF4-5.6DC 70-300mmF4-5.6DG MACRO70mmF2.8EX DG (digital camera) RICOH GRD2 PENTAX OptioW10 SONY Cybershot RX100(ツマ用) RX10Ⅳ(自分用) (film camera) FUJIFILM GA645W PENTAX ME-Super (PENTAX Lenses) SMCP M28mmF2.8 SMCTakumar35mmF2 S-Takumar55mmF1.8 (scanner) CanonCanoScan9000F (printer) EPSON SC-PX7VⅡ (pc/monitor) MouseComputer DeskTop / iiyama ProLite23in 最新の記事
カテゴリ
全体 写真散歩(松戸days) 高尾山・筑波山巡り 鎌倉が好き 写真散歩(観光編) snap グアム日記 テニアン日記 タヒチ日記 イタリア日記 花を撮る幸せ おいしい幸せ ググッと群馬 信州旅日記 軽井沢が好き! 私の定番 神津島、式根島~伊豆諸島巡り~ NEW ディズニーに夢中 鉄道写真 北海道グルメ(cafe、食事) 札幌日記(北海道大学) 札幌日記(市内名所) 札幌日記(公園めぐり) 札幌日記(定山渓温泉) 北海道日記(登別・支笏・洞爺) 北海道日記(小樽) 北海道日記(富良野・美瑛) 札幌日記(日々の暮らし) 北海道日記(網走・知床・釧路) 北海道スキー日記 北海道日記(長沼町・由仁町) 北海道記(ニセコ・後志管内) 北海道日記(函館・松前) 大好き札幌旅行 北海道日記(天売・焼尻) 北海道日記(稚内・利尻・礼文) 北海道日記(十勝、帯広) 北海道日記(石狩、留萌) 北海道日記(千歳・恵庭) 北海道日記(積丹・古平) 北海道日記(余市町) 北海道日記(野幌森林公園) 札幌日記(百合が原公園) 札幌日記(中島公園) 札幌日記(西岡公園の美) 札幌日記(すずらんの公園) 札幌雪まつり 北海道日記(ブルトレ北斗星) 東北旅日記(八戸) 東北旅日記(奥入瀬・十和田) 東北旅日記(弘前・白神山地) 東北旅日記(福島、会津) 市川市・長田谷津の四季 松戸市・21世紀の森と広場 松戸の重要文化財・戸定邸 松戸市・本土寺(あじさい寺) 水元公園の四季 私の原点・坂川めぐり 松戸市・ゆいの花公園 さいたま新都心snap 猫日記 市川市動植物園 東京の庭園・寺社仏閣等 千葉の庭園・寺社仏閣等 松戸周辺の庭園、寺社仏閣等 スポーツ観戦・音楽鑑賞 使用機材シグマのカメラ・レンズ その他のカメラ・レンズ機材関係 CAR ukulele ギリシア神話が好き 和装・着物生活・伝統的工芸品 新京成電鉄沿線散歩(new!) PCオーディオへの道 ご挨拶・お礼 関東・東海旅日記(伊豆) 養老渓谷、久留里旅日記 銚子が大好き! 青春の詩 タグ
SD15(222)
SD1 Merrill(193) 17-50mmF2.8EX(169) DP1 Merrill(165) DP2x(139) K10D(120) 70-300mmF4-5.6DG(107) DP3(105) K20D(91) 札幌(87) GRD2(79) DA☆16-50mmF2.8(75) DP1x(71) MACRO70mmF2.8EX(71) DP1s(64) DP2 Merrill(58) DP2s(57) SONY RX100(57) 10-20mmF4-5.6EX(55) sd Quattro(55) 記事ランキング
お気に入りブログ
せいかつにっき 日本一狭い社長室より~下... 「ROMA」在旅写ライタ... 習志野ぶら~り Never Being ... ぴーたんの美味しい毎日 ... takeAwalk 遊歩道 無用のかがやき。 *PONCHIKUISM* 40歳のLOST&FOUND ◆◆虹色をさがしに◆◆ 光とレンズの誘い リラcafe それからユーカリ やぁやぁ。 沖縄写真-沖縄の雑景を... 雲のごとく ツマの献立 四季彩 想い出Camera 我流でいいよね。 アメリカからニュージーランドへ ぴんの助でございます せいかつにっき 二合目 想い出cameraパートⅢ 外部リンク
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||