四粒のザクロの実~冥界の王妃・ペルセポネ、「季節」の始まり~

松戸・坂川沿いの小径にザクロの花が咲いたのは、6月の終わりの頃のことでした。 (SIGMA SD15/SIGMA70-300mmF4-5.6DGOS,300mm)
四粒のザクロの実~冥界の王妃・ペルセポネ、「季節」の始まり~_c0223825_6404955.jpg

  お花が終わった後、特徴的な形の実をつけます。
四粒のザクロの実~冥界の王妃・ペルセポネ、「季節」の始まり~_c0223825_6433656.jpg

  今日は、ザクロの実を4粒食べて冥界の王妃になったギリシア神話のペルセポネの物語に触れてみたいと思います。
四粒のザクロの実~冥界の王妃・ペルセポネ、「季節」の始まり~_c0223825_6453034.jpg

冥界の王・ハデスは長く独身でしたが、ある日、冥界と地上とのわずかな隙間から見えた女性・コレー(「乙女」の意)に一目惚れ。コレーは、大神・ゼウスとその姉・デメテルの娘だったことから、ハデスはゼウスに会いに行き、コレーをめとりたいと申し出て了承されます。
その際、女性好きで浮気者のゼウスから、「多少強引な方が男性は魅力的だ」といういいかげんな(笑)助言を受け、ハデスは強引にコレーを冥界に強奪し、自分の王妃・ペルセポネになってくれと懇願します。闇に包まれた冥界など嫌だと嘆き悲しむコレー。
それ以上に怒ったのがコレーの母・デメテル。自分に断りなくハデスとの結婚を許したゼウスに怒り心頭。デメテルは農耕の神であり、実りを司る神。大神・ゼウスの統率する世界で、彼のために実りを司るなどばかばかしいと彼女はコレーを返してくれるまでは農耕の神の仕事をしないと宣言。世界の実りはなくなりたちまち飢饉が世界を覆い、大神・ゼウスの立場は丸つぶれ。
やむを得ず、ゼウスは旅行の神・ヘルメスを冥界に使いに出し、コレーを地上に戻すよう命令します。
ゼウスの命令は絶対なのでしぶしぶ従うハデスですが、ひとつだけ、コレーにお願いをします。「ほんの少しでいいからザクロの実を食べて欲しい」と、、、
(ザクロの実:7月31日に同じ場所で。SD15/70-300mmF4-5.6,145mm)
四粒のザクロの実~冥界の王妃・ペルセポネ、「季節」の始まり~_c0223825_764788.jpg

ハデスに優しくされたことやお腹も少し空いていたコレーは、この申し出を受けてザクロの実を12粒のうち4粒食べてしまいます。しかし冥界のものを食べると地上には帰れないという神の掟がありました。
デメテルと再会したコレーはデメテルから「冥界で何か食べなかったか」と聞かれてザクロの実を4粒食べたことを告白。掟を知っているデメテルは絶句してしまいます。神であっても掟には従わなければならないからです。
そこでゼウスが12粒のうちの4粒を食べたのだから、1年は12ヶ月だからその4粒分、年の1/3を冥界で過ごすように裁定し、コレーもこれを受け入れます。
かくて冥界の王妃・ペルセポネが誕生し、コレーは年に1/3は王妃・ペルセポネとして冥界で暮らしました。母のデメテルは1/3の間は嘆き悲しみ、その間、地上からは実りが消え、ペルセポネが帰ってくると地上には実りが戻りました。これが四季の始まりとされています。。。
四粒のザクロの実~冥界の王妃・ペルセポネ、「季節」の始まり~_c0223825_7145760.jpg

このお話は、四季の誕生を説明するのにとても良く出来たお話だなぁと、ギリシア神話に強く惹かれるきっかけになったものです。お話として興味深く、同時に、神話の成立過程にも思いを馳せます。

実りのない4ヶ月を冬と考えるか日照りの夏と考えるか諸説があるようですが、いずれにしてもザクロの実を食べたことによって実りのない季節が生まれることが説明される。
民にとって、冬であれ日照りの夏であれ、実りのない季節は辛いし、繰り返し訪れる不作の前に、なぜ不作なのだと先の見えない不安に駆られたことでしょう。
季節はいずれ変わり、また実りの時期が来ると分かっていても、いや、それが分からなかったかもしれない民にとって、ペルセポネのお話は、やがて実りの季節が来ると説明される嬉しいお話です。

また、冥界のある地中は、栄養を蓄え、穀物を実らせ、鉱物資源なども眠る富の世界でもあると考えられ、富をもたらす者・ハデスのもとに下りたペルセポネが地上に帰るとき、実りがもたらされる、つまり種がまかれ、実りとなって戻る流れを説明したものではないか、との解釈もあります。

「冥界のものを食べると冥界にいなければならない」という掟をダレよりも知っているのは冥界の王・ハデスのはず。それを分かっていてなぜハデスはザクロの実を食べて欲しいと懇願したのか?
ハデスはコレーをダマした?
やっぱりコレーにずっといて欲しかったから???
疑問はたくさんありますが、神話の世界は、お話なので、お話の経過はそのまま受け止めなけば楽しめません(笑)

いずれにしても、寒くなったり日照りになったり、なぜ作物ができない季節が来るの?との疑問があったとき、
「今はペルセポネが王妃として冥界にいるから」
「ペルセポネは年に2/3は帰ってくるから大丈夫だよ」
と説明するのは、素敵な感じがします。



2011.6.25及び7.31 松戸市・松戸神社近くの坂川沿いにて
SIGMA SD15
SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS

ザクロのお花と実の写真は、この話に使いたくてずっと撮っておいたままになっていましたがやっと使えました(笑)
by bjiman | 2011-11-10 07:36 | ギリシア神話が好き
<< バラ図鑑 ~市川市・長田谷津~ 希望~パンドラの箱~ >>