ディズニーランドの行事といえば春のイースター、秋のハロウイン、冬のクリスマスが大きな行事。パークの飾りなども大きく模様替えするので、この3大行事の際は行きたくなっちゃうんですよね。(ミッキーの顔の楽しい花壇はイースターの時もとてもいい感じなので、良かったらイースターの1枚目も見てみてください(笑))
(1) ということで、9月の最後の連休の9月25日、Disney's Halloween2011 に行ってきました。 (SIGMA SD15/SIGMA 17-50mmF2.8) ![]() (2) ハロウインは、元来古代ケルト人が冬の始まり(11月1日)に行う収穫祭が前夜の10月31日から始まったことに因むそうです。古代ケルトでは冬の始まりを1年の始まりと考え、年の終わり(10月31日)と新しい年の始まり(11月1日)の間には霊界と現世の扉が開き自由に往来できると信じられていたことから、前夜祭で生贄を捧げた火を祭司から分けてもらい、11月1日にカマドに灯すことで悪霊除けにしていたとか ![]() かぼちゃのランタン(ジャック・オー・ランタン)は怖い霊を追い払うため、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて怖い顔のお面にしたランタンを用いたので、ハロウインといえばかぼちゃのお面やおばけがテーマになるんですね。(写真は、ミッキーとミニーのかわいいジャック・オー・ランタン。こんなにかわいいとお化けが怖がらないですね(笑)) ![]() ![]() (3) パーク内は、ハロウインらしいデコレーションでいっぱい。 ![]() ![]() (4) 普段パークの写真を撮る時、ディズニー・シーの方が印象的な外国風の街並みを切り取れるような印象があってランドで街並みの景観を見落としているような気がしていたので、「街並みの切り取り」も意識して写真を撮ってみました。 ![]() ![]() (5) ハロウイン期間は特に人気のあるホーンテッドマンションのファストパスを取って、お昼のパレードが始まる前にランチ。今回は、お気に入りのひとつ、「QUEEN of HEARTS」 (SIGMA DP2x) ![]() 独特のインテリア。テーマパークらしい不思議感と楽しい雰囲気があります。 (SD15/17-50mmF2.8) ![]() ![]() ![]() ここのローストビーフが好きなんです(笑)。美味しいですよ! ![]() (6) 食事のあとパレードまで少し時間があったので、キャプテンE.Oでマイケルの素敵なダンスを迫力ある3Dで観賞。 ![]() 何度も見ているキャプテンE.Oなのに、毎回新しい発見があります。ディズニーのアトラクションは軒並みそうなんですが(笑) ![]() (7) マイケルのダンスに感嘆した後は、いよいよハロウインのパレード。今回は運良く座席(ベンチ)に座れました。ベンチに座ったところで、人に餌をもらうことに慣れきった(汗)カモが足元にやってきて餌を催促。 (DP2x) ![]() 隣に座っていた方がお弁当パックを広げるのを見るや、首をのばしてそちらに。ほんと食べたそうな表情をして愛嬌をふりまいているようにも見え、かわいいというより小賢しく見えちょっと呆れました(笑)パークでは給餌は禁止なので、かわいいからとあまり餌をあげてはいけないですね。 ![]() (8) メインパレード 「ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル」が始まりました。 (DP2x) ![]() お化けとともに怖いデコレーションのフロートがやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() (9) ミニーマウスは、赤と黒の魔女スタイル。背中にはこうもりの羽根をまとっているそうです。 (SD15/70-300mmF4-5.6) ![]() マルシェがモチーフのフロート。 ![]() ミッキーマウスはオレンジと紫のハロウイン・カラーでかっこよく。 (上SD15/下DP2x) ![]() ミッキーの乗るフロートは、ビルや建物が立ち並び 「墓石でできた摩天楼」というイメージなんだそうです。 ![]() (10) 怖い洋服がならぶブティックというコンセプトのフロート。真ん中に鏡があって、お化けになったりプリンセスになったり変化します。この写真で見ると髪型が左右に分かれているのが見えるかと思います。右側がプリンセス、左側がお化けです。 (DP2x) ![]() (11) ガイコツたちでにぎわうカフェ ![]() (12) 歴史や魔術の本が山積みされた図書館というフロート ![]() ![]() 本の背表紙などハロウインで丁寧に作りこまれています。 ![]() (13) パレードが終わった後はちょっと時間を取ってパーク内写真タイム。こきれいな照明装置が収められているこの塔。素敵なデザインが物語の世界に入っていけるようで好きですね。 ![]() シンデレラ城。今日は新しく中を見学できるコースにも行く予定です。 ![]() ![]() (14) 今回は24.2mmのDP2xを使って、「印象に残ったシーンの切り取り」を試みてみました。 (DP2x) ![]() 華やかななのはランド、おしゃれなのはシーと思っていましたが、ランドも結構おしゃれなんですね。 ![]() どこかヨーロッパの街並みに迷い込んだよう。 ![]() ![]() ![]() (15) 青空にシンデレラ城が映えます。これは裏側です。 (DP2x) ![]() (16) 今なんといってもイチバンのおススメは、フィルハー・マジック。言葉では説明できない最新鋭の3Dで、特にアラジンのシーンでカーペットに乗って街に急降下で飛行しているシーンは、初めて体験した時、体ごと本当に急降下していく気がして思わず「うわぁー」と声を出してしまいました。 (DP2x) ![]() (17) 白雪姫のアドベンチャー。青い空がまぶしい。 (DP2x) ![]() (18) パーク内のあちこちで、キャラクターがサインのサービス。でもどんな風にサインしているんでしょうね。「オーロラ」とか書いているんでしょうか(笑)。 ![]() (19) いつもだいたい寄る、it's a small world (DP2x) ![]() ![]() (20) it's a small world でめぐる世界旅行はとっても楽しく何度乗っても飽きません。暗いアトラクションの館内で動いているボートから動いているキャラクターを撮るのは高感度に弱いDP2では至難の業。これは偶然(笑)。 (DP2x) ![]() メアリー・ブレアさんのデザインが基本のカラーリングはとってもシックで素敵。 ![]() ![]() ![]() ![]() TDLのハロウイン。今回は3回にまとめる予定で進めています。なにしろ気づいたら500枚以上も撮ってしまった(汗)ので現像してセレクトするだけでも大変といいつつ、ディズニーのCDを聴きながら楽しく作業しています(笑) 2011.9.25 Tokyo DisneyLand にて SIGMA DP2x SIGMA SD15 SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM SIGMA 70-300mmF4-5.6DG OS
by bjiman
| 2011-10-09 13:17
| ディズニーに夢中
|
Comments(6)
こんばんは
ご無沙汰しております さすがディズニーランドですね 規模の大きさとアトラクションの数々は他にない魅力的なテーマパークですね 屋内のインテリア画像は色のりが良くとっても素敵に撮られてますね 僕がディズニーランドへ行ったのは10年以上前ですので現在とはかなり変わっているようです、 2日ぐらいかけないと全部は回れないのでしょうね。
Like
こんばんは!
行きたいですね~ 自分は一年の中で、このハロウィンが一番好きだったので 今回のシリーズは・・・とても目の毒です(涙) というのは冗談で、とても楽しく拝見させていただいてます! そして、it's a small worldも我が家のお気に入りだったので良く行きました。 で、自分の場合は最初から諦めて、館内では全く撮ってなかったのですが さすがbjimanさん、見事に捉えてらっしゃいますね!
yoube2m さんおはようございます。
ありがとうございます。 そうですね、ほんとディズニーのパークは大人も子どもも一緒に楽し める夢の国。作り込まれたアトラクションやショーの数々で見どころ も多くて見て回るのが大変です。 コレとコレは必ず見るとかこれを食べるとか決めて絞っておかないと 中途半端になってしまいますね。 パークの施設もどんどん新しくなっているので以前に知っていても、 また新しい魅力が味わえると思います。 おっしゃるように、大部分を網羅しようとすれば2日はかけないと見られ ないですね。「全部」となると2日でも難しいですね。きっと。(笑)
tetsu さんおはようございます。
そうですね、私もハロウインの時の雰囲気というのはとっても好きで すね。おばけのデコレーションの徹底ぶりには毎回驚きます。 、、、といっても見て回るコースは毎回そんなに変わらないのですが (笑)この後もどんどん続きますので、よかったらまた見てください! it's a small worldのようなアトラクションは動画でないとなかなか 雰囲気が出ないと思うのですが、あの美しい色合いを何枚かは撮って みたいと頑張って見ました。ちょっとボートの速度が落ちた時なんかが 狙い目(笑)ですよね。
|
ブログパーツ
☆お知らせ☆
インスタやってます
☆グアム旅行の記事が 4travel.jpさんの「おす すめリンク」になりまし た。☆ ![]() ![]() (camera -SIGMA) SIGMA sd Quattro SIGMA DP2 Merrill SIGMA SD15 (SIGMA Lenses) 10-20mmF4-5.6EXDC 17-50mmF2.8EXDC A18-35mmF1.8DC C18-300mmF3.5-6.3 DC MACRO C150-600mmF5-6.3 DG 50-200mmF4-5.6DC 70-300mmF4-5.6DG MACRO70mmF2.8EX DG (digital camera) RICOH GRD2 PENTAX OptioW10 SONY Cybershot RX100(ツマ用) RX10Ⅳ(自分用) (film camera) FUJIFILM GA645W PENTAX ME-Super (PENTAX Lenses) SMCP M28mmF2.8 SMCTakumar35mmF2 S-Takumar55mmF1.8 (scanner) CanonCanoScan9000F (printer) EPSON SC-PX7VⅡ (pc/monitor) MouseComputer DeskTop / iiyama ProLite23in 最新の記事
カテゴリ
全体 写真散歩(松戸days) 高尾山・筑波山巡り 鎌倉が好き 写真散歩(観光編) snap グアム日記 テニアン日記 タヒチ日記 イタリア日記 花を撮る幸せ おいしい幸せ ググッと群馬 信州旅日記 軽井沢が好き! 私の定番 神津島、式根島~伊豆諸島巡り~ NEW ディズニーに夢中 鉄道写真 北海道グルメ(cafe、食事) 札幌日記(北海道大学) 札幌日記(市内名所) 札幌日記(公園めぐり) 札幌日記(定山渓温泉) 北海道日記(登別・支笏・洞爺) 北海道日記(小樽) 北海道日記(富良野・美瑛) 札幌日記(日々の暮らし) 北海道日記(網走・知床・釧路) 北海道スキー日記 北海道日記(長沼町・由仁町) 北海道記(ニセコ・後志管内) 北海道日記(函館・松前) 大好き札幌旅行 北海道日記(天売・焼尻) 北海道日記(稚内・利尻・礼文) 北海道日記(十勝、帯広) 北海道日記(石狩、留萌) 北海道日記(千歳・恵庭) 北海道日記(積丹・古平) 北海道日記(余市町) 北海道日記(野幌森林公園) 札幌日記(百合が原公園) 札幌日記(中島公園) 札幌日記(西岡公園の美) 札幌日記(すずらんの公園) 札幌雪まつり 北海道日記(ブルトレ北斗星) 東北旅日記(八戸) 東北旅日記(奥入瀬・十和田) 東北旅日記(弘前・白神山地) 東北旅日記(福島、会津) 市川市・長田谷津の四季 松戸市・21世紀の森と広場 松戸の重要文化財・戸定邸 松戸市・本土寺(あじさい寺) 水元公園の四季 私の原点・坂川めぐり 松戸市・ゆいの花公園 さいたま新都心snap 猫日記 市川市動植物園 東京の庭園・寺社仏閣等 千葉の庭園・寺社仏閣等 松戸周辺の庭園、寺社仏閣等 スポーツ観戦・音楽鑑賞 使用機材シグマのカメラ・レンズ その他のカメラ・レンズ機材関係 CAR ukulele ギリシア神話が好き 和装・着物生活・伝統的工芸品 新京成電鉄沿線散歩(new!) PCオーディオへの道 ご挨拶・お礼 関東・東海旅日記(伊豆) 養老渓谷、久留里旅日記 銚子が大好き! 青春の詩 タグ
SD15(222)
SD1 Merrill(193) 17-50mmF2.8EX(169) DP1 Merrill(165) DP2x(139) K10D(120) 70-300mmF4-5.6DG(107) DP3(105) K20D(91) 札幌(87) GRD2(79) DA☆16-50mmF2.8(75) DP1x(71) MACRO70mmF2.8EX(71) DP1s(64) DP2 Merrill(58) DP2s(57) SONY RX100(57) 10-20mmF4-5.6EX(55) sd Quattro(55) 記事ランキング
お気に入りブログ
せいかつにっき 日本一狭い社長室より~下... 「ROMA」在旅写ライタ... 習志野ぶら~り Never Being ... ぴーたんの美味しい毎日 ... takeAwalk 遊歩道 無用のかがやき。 *PONCHIKUISM* 40歳のLOST&FOUND ◆◆虹色をさがしに◆◆ 光とレンズの誘い リラcafe それからユーカリ やぁやぁ。 沖縄写真-沖縄の雑景を... 雲のごとく ツマの献立 四季彩 想い出Camera 我流でいいよね。 アメリカからニュージーランドへ ぴんの助でございます せいかつにっき 二合目 想い出cameraパートⅢ 外部リンク
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||