東慶寺から浄智寺へ

東慶寺は弘安8年(1285年)、北条時宗の子、北条貞時が建立したお寺。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_16112778.gif

このお寺は明治36年までは尼寺で、夫と縁を切りたい女性が駆け込んで修行すれば離婚が認められるという、いわゆる「縁切り寺」でした。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_16132370.gif

江戸時代には駆け込んで3年修行すれば離婚できる「縁切寺法」という制度があったとか。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_1613387.gif

夫婦双方の言い分を聞いて調停が行われ、復縁する夫婦も多かったとか。(ホッ)
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_1618462.gif

国歌に歌われる「さざれ石」とは、石灰石が雨水で溶解し、地中の小石を含んでやがて大きくなった、このような石なんだそうです。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_16211863.gif

マーガレット。尼寺によく似合いますね。あ、ちなみに今では尼寺ではないそうです。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_16265554.gif

           クレマチス。きれいだなぁと思いつつ。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_16243530.gif

           スズランがきれいに並んで咲いていました。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_1625748.gif

           駆け込まれないようにしなければと思いつつ、次へ行きます。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_16294837.gif

東慶寺脇に、ちょっとしたお食事ができるところがあって、2階が気持ちのよいテラス席になっています。和傘の下で休憩。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_16305794.gif

暑い日も、北鎌倉ビールで和やかに。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_1631302.gif

東慶寺近くにある浄智寺。浄智寺は鎌倉五山のひとつ。北条時頼の三男、北条宗政の菩提を弔うために建立されたお寺。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_162180.gif

弘安6年(1283年)に創建されたこのお寺、境内全体が国指定の史跡になっています。
東慶寺から浄智寺へ_c0223825_1663749.gif

東慶寺から浄智寺へ_c0223825_1671234.gif


 北鎌倉のそぞろ散歩は、静かな時間です。

    2010.5.5 北鎌倉にて
    PENTAX K20D
PENTAX DA☆16-50mmF2.8ED
    RAW,PENTAX PHOTO LABORATORYにて現像。(MIYABI)
    (ビールのみRICOH GRD2)  
by bjiman | 2010-05-29 16:36 | 鎌倉が好き
<< 軒下の花 北鎌倉そぞろ歩き(円覚寺境内) >>